変わるのに必要なのは行動力

書評

アドラー心理学をベースにした行動と人生について熱く語り、目標達成も新週間も思いのままに実現する実用書。
本気で変わりたい人の行動イノベーション
大平 信孝 著

読みやすさ:4.0 
お役立ち度:4.5
文章の長さ:4.5
アドラーっぽさ:4.0

スポンサーリンク

『欲望』が最重要

第1章でアドラー心理学の説明をした後、2章で欲望を持つことを推奨しています。その後、第3〜6章までエクササイズという構成になっていて、まさにアドラー心理学を理解したけど、具体的に何をしたらいいのかわからない人が活用する本です。
第2章で心、体、頭の声が欲望を話しているのでそれを聞くエクササイズをしています。サラッと声を聞くと書かれているのですが、凝り固まった思考の人には難しいと思います。
それを『欲望』を求めるという形で聞くことで簡単にしているのが素晴らしいです。

アドラーによると人が幸福であるためには以下の3つのことが必要です。
①自分を受け入れていること
②他者を信頼していること
③他者に貢献していること

このプロセスを『欲望』からスタートしてその先にある他利までを真剣に考え抜くために本書がサポートしてくれます。

目次

第1章 「原因」を知るより「欲望」を知る
第2章 「欲望」からビジョンが生まれる
第3章 「1分間行動イノベーション」 1ーセルフトーク
第4章 「1分間行動イノベーション」 2ーアクション
第5章 自分と仲良くなるための1分間アドラーエクササイズ
第6章 成功者に学ぶ、「行動」を加速させる方法

著者紹介

大平 信孝
目標実現の専門家。 第一線で活躍するリーダーのメンタルコーチ。
株式会社アンカリング・イノベーション代表取締役。
脳科学とアドラー心理学を組み合わせた、独自の目標実現法「行動イノベーショ ン」を開発。
その卓越したアプローチによって、日本大学馬術部を2年連続全国 優勝に導いたほか、経営者、オリンピック出場選手、
トップモデル、ベストセラー 作家など7800 人以上の目標実現・行動革新サポートを実施。その功績が話題と なり、各種メディアからの依頼が続出している。リーダー層へのパーソナルコーチ ングは、現在、3ヶ月待ちとなっている。
また、自ら指導するプロコーチスクールでは、年商1000 万を超えるコーチが続々 と誕生。
さらに2018年からは年間セミナーである「行動イノベーション・アカデミー」を開講。
本書で紹介している、「行動イノベーションシート」によるセルフコーチングによって、
業績を上げるだけに留まらず、人間関係や心身の健康にも効果を実感する人が続出。
7冊の著作の累計発行部数は、17万部を超え、中国、台湾、韓国など、海外でも広く翻訳されている。
主な著書に『先延ばしは1冊のノートでなくなる』、
『たった1枚の紙で「続かない」「やりたくない「自信がない」がなくなる』(ともに大和書房)などがある。

タイトルとURLをコピーしました