Google Apps Script ~関数って何?~

Google Apps Script

こんにちは、ばばーるです。

今回は関数についてさらっとご紹介します。

たぬきさん
たぬきさん

今更なんだけど関数って何?

GAS
GAS

確かに説明していなかったね。

関数と聞くと数学のy=f(x)のイメージを思い浮かべると思いますが、プログラムにおいても同じようなものです。この説明だとよく分からないと思うのでたぬきで説明します。

スポンサーリンク

森のチャーハン屋

むかしむかしあるところに、たぬきのお店がありました。
そのお店はどんな食材でもチャーハンにしてしまう、森では名の知れたチャーハン屋さんでした。

ある日、お客のたぬ吉がサケを持ってきました。

(ガラガラ:戸を開ける音)

たぬ吉「サケを釣ったんですけど、チャーハン作れますか?」

店長「らっしゃい!できますよ~。」

(ジュ~:中華鍋で炒める音)

店長「へいおまち!サケチャーハンです。」

たぬ吉「うわ~美味しそう。」

たぬ吉はやはりチャーハンはこの店だなと思ったそうです。

関数と森のチャーハン屋の比較

森のチャーハン屋と関数の

$$y=f(x)$$

を対比させると

$$サケチャーハン=チャーハンを作る(サケ)$$

となります。

このように関数とは、入力を処理し結果を返す動きをするものを指します。Google apps scriptではfunction型オブジェクトで関数を表します。
関数を使うことで、処理をまとめることができるので、プログラムを短く書くことができます。

まとめ

今回は関数についてさらっとご紹介しました。

  • 関数は入力を処理し結果を返す
  • function型オブジェクト
  • プログラムを短くするメリットがある
タイトルとURLをコピーしました