書評 勉強が好きになる最強の子育て 小学館のHugkumというサイトのパパママの子育ての悩み第1位は子どもの将来らしいです。 1位:子どもの将来(教育方針)もっとも多かった悩みは「子どもの将来」についてでした。寄せられた悩みの具体的な内容を見ていくと、「子どもの将来」... 2020.06.19 書評
書評 貧乏人はストレスを減らしつつ750万円の年収を目指せ ツイッターのプロフィールに「最高月収◯◯万円」と書いている人は多いですが、そういう人は総じて私よりもフォロワーの数が多くなっています。きっと、そのお金にフォロワーが引き寄せられているからに違いありません。決してわたしの魅力がないからではな... 2020.05.31 書評
書評 ツイッターに仕組まれた罠 「私はツイッターを2020年から本格的に使いはじめました。使い方は簡単で、思いついたことをテキストメッセージでツイートする(呟く)だけのシンプルなアプリケーションです。最初はなかなかフォロワーが増えずにもどかしい日々を送っていたのですが、... 2020.05.19 書評
ブログ 部屋を快適に整える世界一簡単な方法 部屋は出来るだけモノを少なくして快適な空間とするのが理想だと思います。そんな空間をつくるための世界一簡単な方法をご紹介します。あなたの生活のお役に立てたら幸いです。 世界一簡単な方法 持ち物の8割を捨てましょう まとめ ... 2020.05.10 ブログ書評
書評 住宅ローンて何? 2020年のゴールデンウィークの7日間は本や論文などを読んで過ごしました。発端は一冊の行動経済学の本をでした。『いつも「時間がない」あなたに』センディル・ムライナタン&エルダー・シャフィール 著大田直子訳 この... 2020.05.03 書評
書評 変わるのに必要なのは行動力 アドラー心理学をベースにした行動と人生について熱く語り、目標達成も新週間も思いのままに実現する実用書。本気で変わりたい人の行動イノベーション大平 信孝 著 読みやすさ: お役立ち度: 文章の長さ: アドラーっ... 2020.04.17 書評未分類
書評 権力と握る人生は幸せか? 組織行動学の教授が自信を持って全ての人に「権力志向」を進める本。この本は、権力を握りたい人だけでなく、権力を持っていない人へ強く権力の勧めを書いた指南書だ!!!「権力」を握る人の法則ジェフリー=フェファー (Jeffrey Pfeffer... 2020.04.11 書評
書評 確かに!面白くてよくわかる!アドラー心理学 マンガでわかるシリーズを読んでから読みました。内容が細かく、一つのテーマごとに文章と絵を織り混ぜて説明していて、確かに面白くてよくわかります。 読みやすさ:お役立ち度:勇気づけ力: 内容紹介 嫌... 2020.04.04 書評
書評 アドラー心理学を学ぶための最初の一冊 マンガでわかるシリーズは何か新しいことを学ぶときに入門しやすいので、必ず読むようにしています。本書は読者からの「ぜひ、続編を」という声に応えて書かれているので第一弾と共にお楽しみください。 読みやすさ:お役立ち度:勇気づけ力: ... 2020.04.03 書評
書評 勇気を一冊にまとめた本 アドラー派の心理カウンセラー小倉 広さんがアドラー心理学を「超訳」し、名言集としてまとめ、わかりやすく具体的な例とともに解説した本。 読みやすさ:お役立ち度:勇気づけ力: 感想 もしかしたら、あなたは仕事に疲れているか... 2020.04.02 書評